1. ホーム > 
  2. アクセス > 
  3. 児童発達支援・放課後等デイサービス  > 
  4. 児童発達支援・放課後...

児童発達支援・放課後等デイサービスやわら長与店

お子さまの様子でこのようなお悩みを
抱えていませんか?

  • 集団の中でもマイペースに過ごしがちで周りと同じ行動をとるのが苦手。

  • 途中で立ってしまう視線が違う場所を見ていることが多い。

  • 周りが気になり1つのことに集中することが難しい。

  • 喃語・発語の時期に遅れがある、語彙が少ない、言葉のやり取りができずに一方的な会話が多い、視線が合いにくいなどコミュニケーションに心配がある。

  • お友達と仲良く遊ぶことが難しい、自分以外の人に興味関心が乏しい

  • 読み書きや空間認知が苦手、体幹のバランスが悪い、よく怪我をする、手先が不器用、注目できないなど、小学校への入学後の学習についていけるのか心配がある。

やわらでは
お子さまの 『困った』に
優しく寄り添い 問題解決!

個々の困り感に合わせた教材等を使って質の高い療育をご提供いたします。
各種アセスメントに基づく理論と実践、
モンテッソーリ教育/TEACCHプログラム/ABA(応用行動分析)/個別学習支援

など効果的な支援に取り組んでいます。
お子さまや、ご家庭での困り感を的確にアセスメントしダイレクトに問題解決を促す療育のアプローチを実践します。

やわらの特長

  • やわらの特徴1

    やわらの療育

    虹色の個性豊かな子どもたちへ、やわらの一人ひとりに寄り添う、きめ細やかな支援をご提供させていただきます。
    未来につなぐ希望と笑顔の架け橋となる療育の場を目指し、『子どもたち・ご家族の幸せ』をモットーに、職員の日々のスキルアップ研修を活発に取り組み、向上心の高い療育環境をつくっています。おやつも自然食や手作りにこだわり、食育の機会をご提供いたします。
    ※やわらの職場での就労体験も実施しています。
    ※入浴支援も随時受け付けています。

  • やわらの特徴2

    主体性・自立性の尊重

    モンテッソーリ教育を実施し、主体性・自立性を尊重した、一人ひとりの尊厳が光り輝く療育の場をご提供いたします。
    個別学習からビジョントレーニング、小集団のSST、やわらの体幹トレーニング、感覚統合など、お子さま一人ひとりの困り感に寄り添ったプログラムで、療育の質と専門性の高い支援を行います。また、実地での豊かな体験ができるよう、学校休業日などは、様々な活動を計画しています。

  • やわらの特徴3

    アセスメントと連携

    各種発達段階に応じた発達検査を定期的に行うことで、適切なアセスメントをとり、より効果的な療育を施していきます。
    一人ひとりの『困った』に寄り添い、スモールステップで問題解決に導きます。各関係機関との情報交換も活発に行うことで、支援の連携を深め、ご家庭や学校・園と強固な支援体制を築いていきます。

アセスメントと療育内容

  • 1特別な支援を必要とする0歳~4歳8か月のお子さま(発達の遅れが4歳8か月未満に該当するお子さま)

    ●遠城寺式乳幼児分析的発達検査法

  • 2日常生活における身辺自立の力や、手指の巧緻性・粗大運動・微細運動等身体の動きに困り感のあるお子さま

    理学療法士による個別トレーニング、やわらスポーツジムによる体幹運動とリラクゼーション、動作法によるアプローチ、
    水泳教室の実施、感覚統合の療育、太田ステージによる手指の動きや、目と手の協応性の習得など。

  • 3社会生活への自立や、コミュニケーションスキルに困り感のあるお子さまへのアプローチ

    ●TEACCHプログラム
    ●太田ステージ評価を用いた個別学習教材の作成
    ●VOCAや視覚的なコミュニケーションツール(東京IEP研究会など)を用いた意思疎通
    ●小集団からの集団ルールのある活動への取り組み ●SST(ソーシャルスキルトレーニング)

  • 4集団生活やコミュニケーションの社会生活能力に困り感のあるお子さま

    ●S-M社会生活能力検査

  • 5発達にご心配のあるすべてのお子さまへのアプローチ

    ●CBT(認知行動療法)・ABA(応用行動分析)を基本の軸においた療育支援
    ●モンテッソーリ教育の実践(自立性・主体性を育む豊かな環境を提供)
    ●太田ステージ評価を用いての個別学習
    ●ビジョントレーニング・感覚統合・自立活動
     生活単元活動(体験・経験)
     SST(ソーシャルスキルトレーニング)
     アンガーマネージメントなど

※その他、医療機関やハートセンターなどの他の関係機関と連携して検査結果を共有し、適切な療育を施していきます。

やわらは
安心の送迎付き!

やわらマップ やわらマップ

◎やわらが責任をもって学校やご利用施設・ご自宅までお迎えにあがります。帰りもご自宅やご利用施設まで送迎します。
◎ご家族の付き添い等のご負担のない継続的な療育支援が可能です。

スタッフ紹介

  • 奥山 広幸

    代表おくやま ひろゆき奥山 広幸

  • 宮崎 直美

    児童発達管理責任者みやざき  なおみ宮崎 直美

  • 本多 啓太

    保育士ほんだ  けいた本多 啓太

  • 原口 優子

    理学療法士はらぐち  ゆうこ原口 優子

  • 堺    真紀

    管理者さかい  ま き堺 真紀

  • 葛島 菜緒

    保育士くずしま  なお葛島 菜緒

  • 河内 瑞恵

    保育士かわち  みずえ河内 瑞恵

  • 久松 彩菜

    保育士ひさまつ あやな久松 彩菜

  • 川瀬 洋平

    理学療法士かわせ ようへい川瀬 洋平

アクセス

事業所 児童発達支援・放課後等デイサービス やわら
住所 〒851-2127
長崎県西彼杵郡長与町高田郷2155-1 4F (やわら整骨院4階です)
アクセス JR道ノ尾駅より徒歩3分
電話番号 0958575194
携帯電話番号 070-8399-7747
営業時間 JR『道の尾』駅から徒歩3分
長崎バス『高田越』から徒歩1分
施設内駐車場 有り
※最終受付時間は終了の60分前までです

【情報公開】児童発達支援・放課後等デイサービスやわら 令和5年度事業所評価集計表

下記のリンクにて令和5年度の評価集計表を公開いたします

お近くの店舗を探す